こんにちは。僕です。
最初に、けものフレンズ2期決定おめでとうございます。これもひとえに僕が公式ガイドブックを買ったおかげということでしょう←
8月に北海道へ向かいます。その偉大なる旅路へ向けて、相応の覚悟をしていこうと思います。
まずは大型のスクリーン
これは……? pic.twitter.com/TGaPPYdIxT
— 山野するめ (@yamanosurume_tw) July 15, 2017
ハンドルから目線ほどの高さまでを覆う大型のスクリーンを入手しました。普段は大きくて邪魔なので外していますが、ロングツーリングでは風による疲れも無視できないこと、北海道は虫が多いということで、これを付けて行くことにします。
日差しの強い夏の午後。麦茶で涼みましょう。 pic.twitter.com/mDmGzRXvjH
— 山野するめ (@yamanosurume_tw) July 19, 2017
飲料。人が生きるのには書かせません。(青缶とZOILを用意しました)
調子が悪かったのでスーパーゾイルを入れてみたら、回転が滑らかで新車のように吹け上がるエンジンになりました。ちょっと高いな…と思いましたが、値段なりの効果はあります。
次にタイヤ交換をしました。MICHELIN S1というスクーター向けタイヤで、サイズは90/90-10です。一本あたり¥2885で、チューブは使い回し、自分で作業したので工賃¥0 オトクに交換できたかな?元のタイヤに比べとても硬くビードは全然上がらなかったので、ホイールを合わせてから空気の力で解決しました。
(amazonでは3.50-10(純正サイズ)よりも、サイズがほぼ同じで互換性のある90/90-10の方が安かったです。直径が少し小さいみたい?)
フロントを装着したら、次はリアタイヤを交換。LMLはVespa同様リアも片持ちで、作業が楽です。センタースタンドを建て、リアフェンダーの先に板をかませてジャッキアップします。ミッションオイルでギトギトだったので、洗剤で洗ってからタイヤを装着…。
上からリア、フロント、スペア。4800㌔走りました。リアは駆動輪だけあって、それなりに減っていますね。スペアタイヤは手を付けないでおきます。
装着後すぐ試走に出たのですが、空気圧を適当に400kPaまで入れてしまいゴツゴツした乗り心地だったことは秘密です。すぐに250程度まで減らしました。元のものは角があって四角いタイヤだったのですが、MICHELIN S1は断面が丸く、コーナーでの倒し込みが軽くなりました。
グロ注意です。 pic.twitter.com/wLuDtNp8EJ
— 山野するめ (@yamanosurume_tw) July 20, 2017
めちゃ汚かった……
その他にガソリン携行缶を買ったり、30lのドライバッグを買い増して積載を強化したりしました。これで戦える❗
というわけで、今日のブログはここまで。じゃあの✋
↑ほしい(品切れ