こんにちは。僕です。
8月20日~26日にかけて、北海道へ行ってきました。
隔月で修理してるようなLMLで行く試される大地:北海道への旅、初日からボロボロになったわけですが、どんな風に壊れてきたのか書き残しておこうと思います。
行きます pic.twitter.com/V2IiPx24Gt
— 山野するめ (@yamanosurume_tw) August 20, 2017
初日:8/20
17時頃に南海部品で同行するDuke390とKLX250の2人と待ち合わせ、フェリーに乗り込みました。この日はフェリーに乗るだけなので、特にトラブルはなかったです。強いて挙げるなら、同行する2台がそれぞれ排気量2倍(250cc)と3倍(375cc)ということでしょう。
「この角度がキマる」とKLXさん。奥には媚びた視線を送るLMLさん。
スタート時のリアボックスの様子。覚えておいてください。ちなみにこの時点での走行距離は5249㌖となっていました。
フェリーに不審者いた! pic.twitter.com/aglwYxHMOl
— 山野するめ (@yamanosurume_tw) August 20, 2017
不審者がいたので通報しました。
2日目:8/21
12時頃、苫小牧に上陸。ツーリング開始日です。そのツーリング初日、フェリーを降りて数キロ走って、とある部品が壊れました…メーターワイヤーです。5258㌖を示したまま動かないメーター、出発のひと月前から数えて3回目の破損、どういうことだ。
出発前に南海部品で撮影したメーター(左)と最初の給油時に撮影したメーター(右) レシート上の住所を検索してもらうと分かるのですが、苫小牧から約110㌔の場所にあるガソリンスタンドです。給油のあとはレシートとメーターの写真で情報を残しているのですが、これ以降は意味がないことに気づきやめました。
道中、札幌で同行の2人とは一旦別れ、「栗乃里工房」さんにお邪魔させていただきました。
‥ジャパリパーク職員移動用軽車輌 #ジャパリぼっくす ‥まだパークに「ヒト」がいた頃‥故障したラッキーさんの回収や、時にはケガしたフレンズの手当や、ジャパリマンを配ったりにも使われていました‥つづく‥#けものフレンズ #ジャパリパーク #ばすてき #アライさん pic.twitter.com/oFa4yEb9uV
— 栗乃里工房 (@nanbanban1) July 23, 2017
もちろん、この「ジャパリぼっくす」を見に行くのが目的です。
ジャパリぼっくすと並べて。興味深かったのがこの前ホイールです。左右で塗り分けて、12.1話でアライさんが拾ってきたまんまるを再現しています。
https://twitter.com/yamanosurume_tw/status/899558630705332225
カレーを頂いて、初日夜はキャンプ。
設営完了〜! pic.twitter.com/o53ZirnySX
— 山野するめ (@yamanosurume_tw) August 21, 2017
ジンギスカンにホタテの炊き込み。神 pic.twitter.com/qsQo5hlM3z
— 山野するめ (@yamanosurume_tw) August 21, 2017
https://twitter.com/K_skman/status/899576895703965696
栗乃里工房で頂いたトウモロコシ。甘ウマでした。
こうして振り返ってみると、初日のキャンプが一番キャンプしてたかも。
3日目:8/22
最初の予定では宗谷岬に行き、その後エサヌカで記念撮影をし、クッチャロ湖のキャンプ場でキャンプだったのですが…。雨の中で宗谷岬とエサヌカ線に行くのは残念ということで、予定を変更しました。
雨音の中で目を覚まし、雨に濡れずに撤収する方法を考え、「ヘルメットを被り、フライシートの中で作業をする」という奇行に走りました。非常に面白い絵だったと思うのですが、写真はありません…。前日夜、雨予報だったので前室にすべての荷物を仕舞っておいたのが正解でした。テント含む荷物はドライバッグにまとめ、濡れているフライシートはそのまま縛り付けました。
起床から50分、雨の中撤収(カラスにやられたゴミ片付けて終わり) pic.twitter.com/OuVy6pZKS6
— 山野するめ (@yamanosurume_tw) August 21, 2017
LMLの下にゴミをまとめておいたらこの通り。
俺は完了 二人もあと少し
メット被って不審者撤収卍 pic.twitter.com/MRq2V9d6bk— 山野するめ (@yamanosurume_tw) August 21, 2017
なんだかんだでノシャップ岬。ここまで来ると雨は振っていませんでした。
不審者がいたので通報して、昼に予約したビジネスホテルに泊まりました。素泊まりだったので夕食はペチカというお店のロシア料理。ジャガイモを 赤く染めれば ロシア味(575)
4日目:8/23
前日の予定変更を受けて、この日は朝イチで宗谷岬へ向かいました。
キメキメの配置で駐車する3台。
早朝ですが、何台もバイクが来てました。自分達が出発する頃には駐車場もほぼ埋まっていましたが、こんな異質な停め方をした人は他に居ませんでした。
宗谷岬のステッカーを誇らしげに貼ってやりました。背面側には栗乃里工房で頂いた熊出没注意ステッカーも増えています。
マーキングしてきた() pic.twitter.com/NEm29DFg3J
— 山野するめ (@yamanosurume_tw) August 22, 2017
ミッションオイルです…………。
こちらは最北端の出光。最北端のレシートが欲しいということで、ここで給油していきました。最北端給油証明とハンドメイドなお守りを頂いて、次の目的地はエサヌカ線です。
…文章書くの疲れたので、この辺で次回に続く👉