どーも僕です。12月です。
なかなか寒くなってきましたが、未だにLMLで通学しています。仙台はあまり雪が降らないので、路面の冷えと凍結に特に気をつけて走っています。夏と夏の間にあるから、つまり冬は夏だと思うのですが、なぜ寒いのでしょうか。
雪がふらない(ふりました)
3年目を迎えようとしているLML、これまでさんざんコカしてボロボロになったので、外装の修理ついでにイメチェンしようと思い、パーツを買い集めています。最初に届いたのがこのウィンカー。ebayでインドから届きました。なにかの卵がオマケについていたり、左右で色が違ったり、おもしろい買い物をしました。
1つはホコリまみれで汚かった。
メッキがはみ出したのか、塗り残したのか、よくわからないやつです。新品っぽくはある。謎。
というわけで、クリーニングして、フチは大雑把にマットブラック塗装で仕上げました。残りのパーツが揃うまでは部屋に置いておきます。
カスタムの方向性としては、銀色やメッキのパーツをマットブラック、ウィンカーをオレンジ色に、レトロで落ち着いた感じになるかなと思っています。現在販売している2s150のドラムブレーキモデルがその配色なので、それを参考にしています。
このモデルを最後に生産終了になるという話をバイク屋で聞いたのですが、真偽の程は不明…10年以上も生産終了と言われながら作られ続けているので、10年後も買えるかもしれないし、明日には買えないかもしれません。気になる方は、今すぐお近くのLML正規ディーラーへ
そしてこれ。ラバースプレーです。Azの初回だけお試しで安く買えるというもの。以前からラバースプレーに興味があり、テールランプの縁部分の交換がめんどくさそうだったので買ってみました。フェンダークレストもこれで塗ってみたいと思います。(リアキャリアは普通のアクリルスプレーで塗りました👈見せたかっただけ)
この他にレッグシールドモールとホーングリル、左右のミラーを交換する予定ですが、まだ注文していないので手元にありません。もうちょっとかかるョ。
LMLのイメチェン以外にも、セローの納車準備を進めています。縁あって譲り受けることになったDJ08、2002年式のSEROW225WE、通称ブラックセローというやつです。
走行16000㌔。全体的に綺麗です。エキパイが錆びるとネットで読みましたが、これはとてもいい状態でした。乗り心地とても良くて、両足もベッタリです。
バッテリーが弱ってそうなので互換の密閉型バッテリー、RAMマウントを使いたいのでベース、それと足で変速する初めてのバイクということでシフトパッドを準備しました。あとは名義変更を届け出るだけです。次の夏からは、みどりのひとを連れて林道ツーリングに行くつもりです。楽しみすぎる。
今日はこのへんで。✋