こんにちは。最近キャンプに行ってないのでブログのネタがありません。なのでゆるキャン△に登場したキャンプ道具を探してみたいと思います。
このシーンです。
バイク:Triumph THRUXTON 1200R
カスタムシミュレーターでシート、サイドバッグを選択した画像です。まんまですね。[トライアンフ]
※2/22追記 7話の登場シーンです。サイドバッグも純正品で間違いないですね。ツーリング用途でコンフォートシートと、細かい作画が素敵です。
テント:不明
軍用の放出品のような見た目のテントです。雰囲気だけならDOPPELGANGERのワンポールテントが近いと思います。メッシュ付きなので夏も◎
焚き火台:ピコグリル398
コンパクトに収納できる、積載の限られるバイク乗りらしいアイテム選択です。スイスSTC社製
スキレット:LODGE?
作中では柄が木製ですが…形状はこれに近いと思います。
──追記──
yosiさん、コメントありがとうございます!6話を見返した所、革製のカバーを使っていることが確認できました!
ゆるキャン△6話より
──追記ここまで──
テーブル:キャプテンスタッグ CSクラシックス
木製でソロサイズのおしゃれテーブル。
イス:Kermit Chair
モデル探しに苦労しました…木の組み方から、この製品で確定でしょう。バイクに積むのは大変じゃない…? *画像は販売サイトより転載
ナイフ:OPINEL
たぶんこれがモデル。アウトドアで使うナイフでは、VICTORINOXに並ぶ知名度と思います。
まな板:不明
同じ形のまな板は見つけられませんでした…。画像はCAPTAIN STAGの製品。丸い取っ手が特徴です。
トング:キャプテンスタッグ
先端形状と柄が特徴?
コット:不明
色々なメーカーから出ている、足が丸いタイプのコット。これもコンパクトに収納できます。コピー元になったメーカーがあるのかもしれません…。色の黒いものはamazonでは見つけられませんでした。
寝袋:NANGA 600STD
冬用の普通のシュラフ。赤単色と形状からこれだと思う。
マット:THERMAREST プロライト
足元に向かって絞られたようなデザインでこれかな?
食器セット:不明
テーブルの手前側に置かれた灰色のモノ、おそらく食器セット(箸やフォーク等)と思うのですが、この収納袋の製品はわかりませんでした…
────────────────────
CAPTAIN STAG(と思われる)製品がいくつか候補として上がり、意外と庶民的な感じのように見えて、Kermit Chairは3万円(!)となかなかいいお値段で、他にもピコグリル(焚き火台の中では最軽量らしい)を使い、トライアンフに乗り、…本物志向なのか、いい趣味してるお爺ちゃんだなと思いました。
と、今日はこのへんで。
スキレットは、取手が木ではなく、革の取手カバーをつけてるのだと思いますよ!
もしかしてワンポールのタープ?この画像みたく自作?してる方に会いました。冬のタープ泊は寒そうですが(笑)
おじいさんのこのテントは.
テンマクデザインのパンダtcの
インナーを設置していないもの
ではないでしょうか?
オリジナルなのかは自信ないですが、この形のコットはバイク用キャンプ用品通販の快速旅団さんがラグジュアリーライト社のものを結構昔から扱ってましたね。
コットはサーマレスト社のLuxuryLite UltraLite Cotだと思いますよ。一応、コピー品ではなく本家ですw